

― システム開発部のセールスポイントを教えてください。 |
全員が会社の顔であり、全員がSE(+1の付加価値を)という指針について、各社員が高い意識で取り組んでいる点ですね。
中途・新卒社員に関して、社員が客先で営業・通常の仕事をよくやってくれているので配属がすぐに決まります。
一人一人が客先を拡大するために考えて動けるようになってきていますね。
|
― イメージする「SE」という仕事について教えてください。 |
上流工程、あるいは上位的な役割を担当する技術者のことですね。
プログラム作成やテスト実施など手を動かすのではなく、お客様と仕様の調整を行ったり、
効率的に作業を進めるためメンバに指示を出したりします。
|
― 現在、どのようなお仕事をされているか教えてください。 |
某生命保険会社で数理システムの保守業務を行っています。
保守業務なので、10人月に満たない小規模案件を複数案件並行して作業しています。
|
― やってみて面白いと感じたシステムや業種はなんでしょうか? |
システムや業種、工程といった観点での面白さ・楽しさを感じたことは特にありませんが、
取引先も多く、いろいろな技術を持っている社員がいるので、様々な経験が積めると思います。
いろいろな技術と出会うことも面白さや楽しみの一つですが、いろいろな考え方をもった人と接することも面白いですよ。
|
― 今まで取り組んだ業務の中で、一番印象に残ったことはなんですか? |
業務というより、精神・体力的に辛かったりした仕事の方が印象に残っています。
当時は辛くても少し時間が経つと良い経験だったなと思えますし。
|
― 失敗したエピソードはありますか? |
テスト環境の開発資源を、誤って全て消したことがあります。
まあ、普段から仕事をきっちりしていたので、飲み会で軽くいじられたくらいでしたね(笑)。
|
― 今まで関わってきた人の中で印象深い人はいますか? |
高橋代表ですね。
人にだけ厳しい人はよくいますが、こんなに人にも自分にも厳しい人はなかなかいないと思います。
|
― 後輩としてはどのような人に入ってきてほしいですか? |
明るく元気で愛嬌のある人ですね。
|
― この仕事をしていて一番やりがいを感じる瞬間を教えてください。 |
どの仕事もそうだと思いますが、お客さんからの信頼を得たときですね。
|
― システム開発において一番大事にしていることはなんですか? |
個人だけではなく、チーム全員が力を発揮しないと良いシステムはできないので、
チーム全体が力を発揮できるような環境を作るように心がけています。
|
― システム開発を行うとどのような力がつきますか? |
仕事はただ行っているだけでは力になりません。その仕事に慣れるだけです。
システム開発を行って力を付けるのではなく、システム開発を行っていくなかで必要な力を身につけていって欲しいです。
|
― 5年後・10年後の将来像を教えてください。 |
社員数が100〜150人くらいのシステム開発部にしたいと考えています。
|
― システム業界は今後どのようになっていくと思いますか? |
グローバル化が進んでいき、技術力に差がでることが少なくなっていくので、
より人間性が重要になっていくと思っています。
|
― これからネクシスに入社する方々へ向けての一言をお願いいたします。 |
会社をどんどん大きくしていくので、厳しいことを要求することもあると思いますが、ともに成長していきましょう!
|
